小田原フラワーガーデン②
レンギョウの花も満開です


この低木は一見地味ですが、実がたわわに生っていました。

葉が細長く少しギザギザがある事と、実の色形から、
ホソバヒイラギナンテンという低木のようなのですが。。
違ってたらゴメンナサイです。

こちらはローズマリーかな?

蜂が盛んに飛び回って蜜を吸っていました。

このギザギザとした葉の低木は、「プーリンダ・ピーター」と名前が書かれていました。

こちらの面白い形の花が咲いている低木は、
調べた所。。グレビレア・アルピナだと思います。。

ヒュウガミズキ

こちらの蕾が沢山付いた低木はドウダンツツジでしょうか?

ここには生け垣の見本園もあります。

帰り道の山桜と菜の花

帰りに又、のんき亭に寄ってお昼を食べました。
私はカンパチのお刺身定食です。
身が締まって美味しかったです

主人は広島産のカキフライ定食

そして、お店の名物・天むすびおにぎりを一つ頼んでみました。
美味しかったです

by emi1233mint
| 2018-04-09 12:29
| 花
|
Comments(2)
この天むす!この形見たことないです~
こっちのほうが可愛いなぁ~(^・^)
ぴーちゃんとくーちゃん
なんだかサバイバルごっこやっているみたい~♡
こっちのほうが可愛いなぁ~(^・^)
ぴーちゃんとくーちゃん
なんだかサバイバルごっこやっているみたい~♡
Like
> hahakobentoさん
そうそう…私も初めて見たかも。
普段よく見かけるのは三角おむすび形の天むすだもんね。
二羽で栞を咥えて遊んでいましたよ。
二羽一緒に遊んでくれるので…私は楽です(爆)(^.^)
そうそう…私も初めて見たかも。
普段よく見かけるのは三角おむすび形の天むすだもんね。
二羽で栞を咥えて遊んでいましたよ。
二羽一緒に遊んでくれるので…私は楽です(爆)(^.^)
白文鳥との日々の生活の日記です。
by えみ
カテゴリ
全体花
散歩
お出かけ
文鳥
つれづれ
長崎
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
フォロー中のブログ
最新のコメント
ご主人様、単身赴任なんで.. |
by yunko_life at 16:23 |
ぴーちゃん、レディーファ.. |
by hahakobento at 15:20 |
こんにちは わー ピー.. |
by anpanclub at 14:57 |
> popo119-32.. |
by emi1233mint at 13:59 |
こんばんは(^_-)-☆.. |
by popo119-32 at 18:27 |
> hahakobent.. |
by emi1233mint at 10:12 |
> yunko_life.. |
by emi1233mint at 09:58 |
メチャクチャ美味しそう~.. |
by hahakobento at 14:42 |
藤城清治さんの絵でしょう.. |
by yunko_life at 14:29 |
> popo119-32.. |
by emi1233mint at 10:18 |
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
文鳥その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
水浴び |
at 2019-02-21 14:24 |
長久保公園①梅が咲いていました |
at 2019-02-21 13:22 |
和菓子大好き |
at 2019-02-20 16:12 |
用事で駅まで。 |
at 2019-02-19 13:45 |
今日から又よろしくお願いします。 |
at 2019-02-18 13:08 |